渡米前に知りたかった!ロサンゼルスの洗濯事情

LA生活

私はアメリカに引っ越してきて以来、コインランドリー、アパートの共同ランドリー、自宅の洗濯機と、あらゆる洗濯事情を経験しています。今回は、ロサンゼルスの洗濯事情についてのお話しです。

LAで洗濯機がないのは当たり前?

私が渡米したのは10年以上前ですが、その時に驚いたのは、夫のアパートに洗濯機がなかったことです。「一体、どうやって生活していけばいいの?」という疑問と不安でいっぱいに。お外に洗濯物を干してはいけないらしい、ということは知っていたのですが、まさか洗濯機すらないとは。

実は、アメリカの都市部、特にアパート暮らしの場合、家に洗濯機がないのは別に珍しいことではなかったのです。では、皆さんどうやって洗濯しているのかというと、アパートにある共同のランドリー、またはコインランドリーです。

近くのコインランドリーで洗濯する日々

最初に暮らした場所は、アパートというより、一軒家の裏庭に立つ小さなお家だったので、共同の洗濯機もない状態。どうやら、排水の関係で、洗濯機の設置ができないらしいのです。そこから、せっせとコインランドリーに通う日々が始まりました。

コインランドリーで長時間待つのもしんどいので、一旦家に帰って、洗濯ができあがったころにまた行って、乾燥にかけて、また帰って…。この3往復が地味につらい。

うっかり行くのが遅くなると、かごに自分の洗濯物が出されていることも。他人に触られるのはあまり気持ちのいいものではないし、靴下が片方なくなるのも日常茶飯事でした。すでにその洗濯機(乾燥機)には、他の人の物が入っていて、探しようがない。ああ、自分の洗濯機が恋しい。

共同ランドリーの値段はけっこう高い

次に引っ越したアパートでは、8世帯で利用する共同のランドリーがありました。ちょっと楽になった!金額は洗濯が2ドル、乾燥が1ドル25セントでした。25セント硬貨しか使えないので、常に銀行で25セントのロール(10ドル分)をいくつも仕入れていました。

当時は、子供が小さかったこともあり、硬貨が飛ぶようになくなり、毎月100ドル以上使っていたと思います。私の隣人は「これは高い!」と言って、あえて近所のコインランドリーを使っていました。

共同ランドリーで苦労したこと

不便だったのは、誰かが使っていると、なかなかランドリーが使えないことです。また、敷地内とは言え、家の外に出ることになるので、パジャマというわけにもいかず、着替えが必要。特に雨の日は、いちいち傘をさして出るのがひと苦労でした。

さらに、娘が後追いしていたころは、「いっしょにいく!」といってきかなかったので、靴やサンダルをわざわざはかせなければならず、とにかく洗濯が大変。

ある日、ランドリールームに何者かが寝ていた形跡を発見!新聞紙が引いてあり、小銭などがバラバラと散らばっていて、若干の異臭すら漂っているではないか。ドアを閉め、見なかったことに…するわけにもいかず、怖かったので大家さんにお伝えしました。ホームレスにとっては、屋根付きで居心地が良かったのかも。

お掃除・洗濯を自分でしない人も多数

洗濯機がデフォルトな日本人の感覚からすると、こうした洗濯事情は、あまりにも不便に思えます。ですが、こちらでは、経済的に余裕がある場合は、自分で掃除や洗濯をしない人が多いのです。

私の住んでいたアパートでも、我が家以外は、ほぼ皆クリーニングレディが来て、掃除と洗濯をしていました。そんなわけで、家の中に洗濯機がない方が、省スペースにもなり、理にかなっているのかもしれません。

私は、他の方に家の中を掃除してもらうことになじみがなく、とりあえず自分でやっていました。夫が生まれ育ったお家では、お掃除の方に来ていただいたこともあったそうです。でも、いろいろな物を盗まれてしまうなど、トラブルが相次いで、結局自分たちでやるようになったとのこと。こういうことはよくあるらしく、信頼できるクリーニングレディは引っ張りだこだそうです。

洗濯機と乾燥機のある幸せ

現在は、お家に洗濯機と乾燥機があります。「コインを入れなくてもいい!」「順番を待たずにいつでも洗濯ができる!」―ああ、何たる幸せ。この日本では当たり前だった日常に、日々感謝しています。

ちなみに、こちらでは洗濯物を干している姿を一切見かけません。一度だけ、イタリア人の友達が、「私は乾燥機が好きではないの」と言って、裏庭に干しているのを見かけたことがありますが、これは例外のようです。また、都市部を離れると事情も違うのかもしれません。

最近は乾燥機の利用に慣れてしまって、日本に一時帰国すると、洗濯物を干す作業がおっくうに感じることも。一度便利なものを使ってしまうと、なかなか元に戻れないものですね。反省です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました